公的機関
内閣府男女共同参画局 | 内閣府の中の、男女共同参画社会の形成の促進に関する業務を行う部局です。 https://www.gender.go.jp/ 配偶者からの暴力被害支援情報 https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/index.html |
警察庁 | 警察におけるストーカー・配偶者からの暴力事案を始めとする恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案への対応。 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/dv.html |
法テラス | 「法律扶助(弁護士費用の貸し付けなど)」という制度があります。 必ずしもDVに理解のある弁護士が担当になるとは限らない、審査・制限などの欠点もあります。無料相談・紹介などで相性の合う弁護士を見つけた上で、「法律扶助制度を利用してお願い出来ないか?」(=持ち込みと称す)と、その弁護士さんに直接依頼する方法もあると聞いていますので、上手に利用されることをオススメします。 https://www.houterasu.or.jp/ |
団体
ウィメンズネット・こうべ | 1992年4月に発足。男女平等社会の実現を目指し、特に「女性に対する暴力」の被害者支援(電話・面接相談・付き添い)や情報提供を行っています。又、女性たちが安心して語り合い元気になれる場もあります。さまざまな思いを持った女性が、ゆるやかにつながりあえるネットワーク作りや、情報交換、自助グループほか、講座のお知らせなども掲載されています。 https://wn-kobe.or.jp/ |
aware(アウェア) | アウェアは、DVのない社会を目指して活動する民間団体です。DV被害者支援のひとつの方法として、加害者が更正するためのDV加害者プログラムを2002年より実施しています。また若者たちにおきているデートDVを防止するためのプログラムを、2003年より実施しています。 https://aware-jp.com/ |
JUST(日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン) | さまざまな心の傷(トラウマ:心的外傷)から生き延びてきた人達(サバイバー)自身によって運営されている、ボランティアの非営利団体。ミーティング(自助グループ)などさまざまな活動を行っています。 https://www.just.or.jp/ |
NPO法人 ぱっぷす | NPO法人ぱっぷすは「性的搾取に終止符を打つ」というミッションに取り組む非営利の民間団体です。 デジタル性暴力やAV業界・性産業などで受けた困りごとの相談支援、本人の意に反して拡散した性的画像を削除する活動、アウトリーチ活動、アドボカシー活動、広報・啓発活動などを行っています。 https://www.paps.jp/ |
NPO法人 レジリエンス | レジリエンスは、DVや虐待、モラハラ、その他様々な原因による心の傷つきやトラウマについて、情報を広げる活動をしています。 https://sites.google.com/view/nporesilience/ |
NPO法人 全国女性シェルター | 1998年、民間草の根のDVサポートシェルターネットワークとして結成されました。DVサポートは 痛みを共有する人々の協働の活動であり、 相談から自立までの長い道のりをともにする活動であり、女性への暴力の根絶をゴールとする活動です。 https://nwsnet.or.jp/ja/ |
女性の安全と健康のための支援教育センター | 女性・子どもへの暴力と取り組む支援者のための非営利団体です。研修や公開講座によりさまざまな専門分野で活動する人を養成し、ネットワークづくりをめざしています。 https://shienkyo.com/ |
NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ NPO法人 えがおプロジェクト | シングルマザーが子どもといっしょに生き生き楽しく生きられるように、情報を提供したり、交流の場をつくったり、調査・提言したり、行政にはたらきかけたりします。 https://www.single-mama.com/ https://www.egao-project.org/ |
NPO法人 女性ネットSaya‐Saya | 当事者女性と子どもたちの安全な生活と心の回復を支援するために、その方のプロセスに添ったプログラムを提供します。当事者の社会とのつながり・就労の支援をします。 社会に広く暴力防止のための啓発を行い、新たな支援者を養成します。そのために「知る・学ぶ」、「つながる」、「相談する」ための各プログラムを用意しています。 https://saya-saya.net/ |
フラワーデモ富山 | 富山で行われているフラワーデモの公式HPです。 https://flowerdemo.toyama-web.jp/ |
「性暴力のない社会」をめざす会 | 富山地方裁判所による性暴力事件の無罪判決に抗議するために、支援団体や医師、弁護士などの有志により立ち上がった団体です。性暴力のない社会をめざして、「同意のない性的行為」が適切に罰せられるよう求めて活動しています。 https://no-seibouryoku.com/ |